■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■OTHER■
左のCATEGORIES欄の該当部分をクリックすると、カテゴリー毎に、広津もと子の見解を見ることができます。また、ARCHIVESの見たい月をクリックすると、その月のカレンダーが一番上に出てきますので、その日付をクリックすると、見たい日の記録が出てきます。ただし、投稿のなかった日付は、クリックすることができないようになっています。

2012.5.30 民主党の方針が原発再稼働になる理由がわかったが、東電も民主党も情けない。
 野田首相が、「何故、安全をないがしろにしてまで原発再稼働にこだわるのか、他に方法がないならともかく、もっといい方法が沢山あるのに」と私は思っていたが、下の記事でその理由の一つがわかった。 しかし、批判1~4で書いた理由で、まさにこれだからこそ、脱原発しなければならないと私は思っている。彼らは、何の反省もないばかりか、たかが湯をわかして蒸気を作るだけのものすごく危険でコスト高の装置を高度技術と称して、原発反対者をふてぶてしく見下す態度をとる人間たちだからである。 雷

 なお、野田首相は、「私の責任で原発の再稼働を判断する」と繰り返しているが、”私の責任で”とは、具体的にどういう責任の取り方をするのか述べてもらいたい。事故があった時には、知事、町長、電力会社の責任とならず、その時点では辞めているであろう自分の責任にしてよいということであれば、それは、「誰も責任を取らなくてよいようにする」という意味にほかならない。その結果は、また、誰も”責任”をとらずに、すべて国民の負担になるからだ。

 また、「政治判断で原発を再稼働する」というフレーズもよく聞くが、これは、「電力が足りなくなる可能性があれば、学者が危険だと言っても原発を再稼働する」という意味で使われている。しかし、政治家は、技術の専門家ではないから、そのような判断をする能力はない。普通、「政治判断」というのは、「技術的には、どれも安全性を確認して使用可能とされているが、地球環境、今後のエネルギー政策、経済への影響を考え、電力自由化や再生可能エネルギーへの投資の方向に進める」というような使い方をするものである。

http://www.asahi.com/national/update/0530/NGY201205290040.html (朝日デジタル 2012年5月30日)
「裏切った民主議員に報いを」 東電労組トップが不満
●「裏切った民主党議員には、報いをこうむってもらう」。東京電力労働組合の新井行夫・中央執行委員長は29日、愛知県犬山市であった中部電力労働組合の大会に来賓として出席し、そうあいさつした。 「脱原発」をかかげる民主党政権のエネルギー政策などに、支持団体トップが不満を示した発言。中部電労組の出席組合員約360人からは、どよめきが上がった。
←批判1:何があっても政治が保護してくれる、そうでなければ裏切りだと主張しているが、そのような
      企業は他にはない。このように電力需要者を見下し、いざとなったら政治が守るのが当然だ
      という発想は、地域独占によって培われた悪しき企業文化であり、他産業のためにならない。

●新井氏は東電の福島第一原発の事故について「(東電に)不法行為はない。国の認可をきちっと受け、現場の組合員はこれを守っていれば安全と思ってやってきた」と述べた。事故後の政権の対応を踏まえ、「支援してくれるだろうと思って投票した方々が、必ずしも期待にこたえていない。」とも語った。
←批判2:3000万人を危険に直面させ、これから晩発性の疾患で関連死する人も多数出るというのに、
      「(東電に)不法行為はない。」という認識が恐ろしい。
←批判3:「国の認可をきちっと受け、現場の組合員はこれを守っていれば安全と思ってやってきた」と
      いうのが、問題のある企業文化である。国の認可は最低の基準であり、事故を起こさない
      ための注意は、本来、当事者が責任を持って行うことである。例を挙げれば、自動車、家電
      などは、国の認可を受け、国の安全基準を守ってさえいればよいというような態度では、安
      全でスマートな売れる製品は作れない。
←批判4:「支援してくれるだろうと思って投票した方々が、必ずしも期待にこたえていない。」というよ
      うな意図で支援し、国民を危険に晒しながらそれに答える民主党議員がいるのならば、そ
      の名前を国民に公表すべきである(次の選挙で東電労組の推薦を受けた候補者がそうな
      のだろうが・・)。なぜなら、それは、一時的に東電労組のためにはなるかも知れないが、
      国民の税金を国民のために使わず、国民を危険に晒し、その上、まともなエネルギー政策
      を考えていない政治家だからである。

| 原発::2011.12~2012.5 | 10:59 PM | comments (x) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑