左のCATEGORIES欄の該当部分をクリックすると、カテゴリー毎に、広津もと子の見解を見ることができます。また、ARCHIVESの見たい月をクリックすると、その月のカレンダーが一番上に出てきますので、その日付をクリックすると、見たい日の記録が出てきます。ただし、投稿のなかった日付は、クリックすることができないようになっています。
2008,12,31, Wednesday
| 主に衆議院議員時代の活動 | 12:48 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,12,31, Wednesday
| 主に衆議院議員時代の活動::地元での活動 | 12:30 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,12,24, Wednesday
| 主に衆議院議員時代の活動::東京での活動 | 10:33 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,12,23, Tuesday
酒井市議の事務所開きが行われ、応援に駆けつけました。 今回は、合併後の唐津市、最初の市議会議員選挙であり、かなりの激戦が 予想されますので、人口の少ない郡部を地元とする市議は、相当、頑張らな ければなりません。
| 主に衆議院議員時代の活動::地元での活動 | 06:22 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,12,20, Saturday
在宅お世話宅配便発足20周年第5回あわてん坊のクリスマス会&第2回生と死を考える フォーラムに、来賓として参加し、ご挨拶をしました。 <ご挨拶> ・ただ今、ご紹介いただきました、衆議院議員の広津もと子でございます。 ・本日、「在宅介護 お世話宅配便 発足20周年、第5回・あわてん坊のクリスマス会 及び第2回・生と死を考えるフォーラム」のご開催、誠におめでとうございます。 ・まずは、何より、20年の長きにわたって、寝たきりゼロを目指し、活動して来られた、 在宅介護・お世話宅配便の皆さまの先見性と実行力に、心から敬意を表します。 ・15年ぐらい前、「“寝たきり”という言葉は、日本にはあるけれども、北欧にはない。 その理由は、日本では、寝かせきりにしているけれども、北欧では、介護がしっかり していて、寝かせきりにしないからである。」と初めて聞いた時、私は、ショックを受け ました。 ・一方で、仕事を持って働いている東大卒女性の同窓会で、先輩たちが、親の介護を しなければならなくなった時に、まだ、介護制度ができていなかったために、多くの エネルギーとお金を使って、親の介護を手伝ってくれる人を探し、大変な苦労をして、 自分の仕事を続けており、その状況は、身につまされるものがありました。 ・そこで、私をはじめ、東大卒女性の同窓会が最初に言い出して、数々の困難を乗り 越え、要介護者を社会全体で支える新たな仕組みとして、2000年4月より介護保険 制度が導入されました。 ・けれども、介護は娘や嫁の仕事であるという先入観が強く、反対も多かったため、 そろそろ親の介護が心配になる40歳以上を被保険者として、介護保険制度を導入 したというのが裏話です。 ・その後、20歳以上を対象にしたいとは思っておりますが、まだ、実現していません。 スペインでは、日本に介護保険制度が導入されてすぐ、日本の失敗を見ながら、 20歳以上を被保険者として、介護保険制度が導入されました。 ・介護保険制度の施行当初は、社会的入院が大きな問題であり、自宅での介護を 促す意図がありましたが、実際には、介護サービスがあっても、介護職員や資金 の不足から利用者の必要に応じたサービスの提供が難しく、現在でも、自宅介護 は困難なことが多くなっております。 ・その結果、さしあたり「預けられる」入所介護施設の不足が、導入当初以来、解消 されていない大きな問題となっております。 ・そのような中、お世話宅配便のスローガンは「関わり合って育ち合おう」であり、 「よりよく生きて欲しい」「寄り添うケア」を目指し、家庭の温かさで、寝たきりゼロを 目指しており、本当に感謝の念に絶えません。 ・私も、国会議員として、そして、将来は、自分もまた介護されなければならない一人 の人間として、介護制度の充実に頑張ってまいることをお約束いたします。 ・最後に、皆さまの今後、ますますのご活躍・ご多幸を祈念いたしまして、私のご祝辞 とさせていただきます。本日は、お招きいただきまして、誠に有難うございました。
| 主に衆議院議員時代の活動::地元での活動 | 05:42 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,12,19, Friday
| 主に衆議院議員時代の活動::地元での活動 | 02:15 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,12,19, Friday
宅建協会唐津支部研修会に講師として出席し、中小企業の資金繰りを 応援する国の緊急保証制度や今年の税制改正の重要点、まちづくりの 優良事例などについて、ご説明しました。 宅建協会の皆さまがまちづくりを意識して動いていただければ、大きな 前進が望めると思います。頑張って下さい!
| 主に衆議院議員時代の活動::地元での活動 | 01:55 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,12,17, Wednesday
唐津商工会議所青年部研修会・忘年会に、出席しました。 そのためだけに地元へ帰り、国の緊急保証制度や今年の税制改正、 まちづくりの成功事例などのお話をしました。 若い皆様の発想とエネルギーに期待します。
| 主に衆議院議員時代の活動::地元での活動 | 01:40 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,12,17, Wednesday
| 主に衆議院議員時代の活動::東京での活動 | 01:03 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2008,12,14, Sunday
川内野集落 日本農林漁業振興会会長賞・農林水産大臣賞受賞祝賀会に、 来賓として出席しました。 <ご祝辞の内容> ・ただ今、ご紹介いただきました衆議院議員の広津もと子でございます。 この度は、伊万里市の川内野(かわちの)集落が、平成20年度 農林 水産祭むらづくり部門において、日本農林漁業振興会長賞並びに農林 水産大臣賞を受賞されましたこと、誠におめでとうございます。 ・そして、その授賞を祝うおめでたい祝賀会にお招きいただきまして、有 難うございました。 ・「農林水産祭」は、昭和37年から毎年11月23日の勤労感謝の日を中心 として、全国民の農林水産業に対する認識を深め、農林水産業者の技 術改善や経営発展意欲の高揚を図るために、国民的な祭典として行わ れているものです。 ・そして、「むらづくり部門」の賞は、「農林水産祭」の表彰行事7部門の一 つで、「地域ぐるみの連帯感の情勢」や「農山漁村の健全な発展」に資す ることを目的として、昭和54年度から実施されております。 ・川内野集落では、平成6年に、農協青年部が中心となって「コメCOME倶 楽部」がここにしかない作物をつくろうと、古代米である黒米の栽培をはじ めたのがきっかけで、集落全体にむらづくりの気運が高まり、女性グループ 等による黒米の創作料理や市内の農林高校との連携による黒米加工品の 開発や、黒米を活用した「夢の市」など、都市住民との交流に取り組んで おられ、黒米をキーワードとしたむらづくりが展開されています。 ・また、機械利用組合や圃場整備などによる合理的な経営による農業の振興 や、伝統芸能の伝承・史跡の保存活動にも、積極的に取り組んでおられ、 このたび、川内野集落が農林水産大臣賞を受賞されましたことは、当たり前 であるとともに、大変、意義あることだと思います。 ・最後に、あらためて川内野集落の日本農林漁業振興会長賞並びに農林水産 臣賞の受賞に心からの祝意を表しますとともに、皆さまのますますのご活躍・ ご多幸を祈念いたしまして、私のご祝辞を終わります。
| 主に衆議院議員時代の活動::地元での活動 | 11:16 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
PAGE TOP ↑