■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■OTHER■
左のCATEGORIES欄の該当部分をクリックすると、カテゴリー毎に、広津もと子の見解を見ることができます。また、ARCHIVESの見たい月をクリックすると、その月のカレンダーが一番上に出てきますので、その日付をクリックすると、見たい日の記録が出てきます。ただし、投稿のなかった日付は、クリックすることができないようになっています。

2012.10.13 福島第一原発事故現場にやっとカメラが入り、埼玉県では西部の秩父山地の野生キノコからセシウム検出と発表された・・。
 
                *1の記事より

 *1のように、福島第一原発で格納容器内に特殊カメラを入れて調査した結果、1号機で最大9800ミリシーベルトと極めて高い数値が計測されたそうだが、木星からでも画像を送ってくる時代に、1年7カ月後の今頃やっと、事故現場にカメラが入って調査できたというのがおかしい。もちろん、調査の結果は、1~3号機までメルトダウンし、下のコンクリートに達しているから、地震と溶融核燃料の影響で、下のコンクリートも損傷して放射性物質が水に溶けて海に漏れ出している可能性が高い。

 このような事故の結果、*2のように、福島第一原発から200km以上離れた埼玉県秩父市の山林で、事故から1年7カ月後の2012年10月9日に採れた野生キノコから、1kg当たり110ベクレルの放射性セシウムが検出されたそうだ。秩父山地は、埼玉県の西側に位置するため、ここでさえ汚染されているようであれば、埼玉県全域が汚染されていると考えてもおかしくないし、秩父山地は水源だから深刻だ。

 このように、福島第一原発事故では、首都圏も汚染され、首都圏の農作物にも被害を与えている。近くの川や海の魚は大丈夫なのだろうか。埼玉県の農産物も美味しいのだが、放射性物質の検査が杜撰であるため、これ以上の内部被曝・低線量被曝を避けるには、産地により食品を選択するほかなくなり、消費者はもとより、農林漁業に打撃となる。そして、これが、原発事故なのである。

*1:http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/condition/list/CK2012101302000163.html  (東京新聞 2012年10月13日) 【福島第一原発の現状】格納容器内 最大9800ミリシーベルト 1号機 特殊カメラなど入れ調査
(ポイント)今週(六日~十二日)の福島第一原発では、1号機の格納容器内部の調査があった。放射線量は容器内につながる配管で毎時一万一一〇〇ミリシーベルト、内部で最大同九八〇〇ミリシーベルトと極めて高い数値が計測された。人間が四十分間浴びると確実に死亡する値。あらためて今後の廃炉作業の厳しさを示した。東電は九、十の両日、広範囲をゆがみなく撮影できる特殊カメラや線量計などを入れて内部を調べた。

*2:http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20121013/CK2012101302000110.html (東京新聞 2012年10月13日) 皆野のサクラシメジ 国基準値超え出荷自粛要請
(ポイント)埼玉県は十二日、皆野町の山林で九日に採れた野生キノコのサクラシメジから、国の基準値(一キログラム当たり一〇〇ベクレル)を超える一一〇ベクレルの放射性セシウムが検出された、と発表した。県は、町とJAちちぶ(秩父市)に対し、町内の野生キノコ全種類の出荷・販売自粛を要請した。本年産の野生キノコで基準値を超える放射性セシウムが検出されたのは、九月末に横瀬町で採れたウズハツ以来。

| 原発::2012.9~10 | 10:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑