■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■OTHER■
左のCATEGORIES欄の該当部分をクリックすると、カテゴリー毎に、広津もと子の見解を見ることができます。また、ARCHIVESの見たい月をクリックすると、その月のカレンダーが一番上に出てきますので、その日付をクリックすると、見たい日の記録が出てきます。ただし、投稿のなかった日付は、クリックすることができないようになっています。

2012.2.27  2011年3月11日の震災直後から、情報公開請求をしたり、記者会見で質問をしたりして、正確な報道を行い、国民の命を守るのが公共放送の責任であったにもかかわらず、NHKが、2011年12月になって初めて「議事録」などの情報公開請求を行ったのは、おかしい。


下の報道によって、NHKが、「福島原発事故対策統合本部」解散後の12月になって初めて、「議事録」などの情報公開請求を行ったことがわかったわけだが、これはおかしい。本来、2009年3月11日の震災直後から、事故対策統合本部へ情報公開請求をしたり、記者会見で突っ込んだ質問をしたりして、正確な情報を報道し、国民の命と利益を守るのがマスメディアとしてのNHKの責任だったはずだ。12月になって初めて、このようなことを言いだしたのは、実は、上の本が1月に発売されることが明らかになったため、あわてて、「自分たちも一生懸命やっているのだが、政治家が発表しなかったのだ」いう体裁を作っているにすぎない。この間、正確な情報を知らされなかったことにより、命の危険にさらされ、または、今後深刻な状況になる人が多いにもかかわらず、このような判断をしたことに、NHKの人間は、良心の呵責(かしゃく)も反省もないのだろうか。これは、NHKが発する他の情報に関する偏向も疑うべきであることを意味する。本当は、「議事録」がなかったというのも嘘で、開示できるようなシロモノではないため、「ない」と言っているだけなのではないか? ぷん

http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111228/0910_gijiroku.html
原発事故本部 議事録作成せず(NHK 12月28日)
(内容)福島第一原子力発電所の事故対策に当たった政府と東京電力の「事故対策統合本部」の会議の議事録が作成されていないことが分かり、専門家は、事故対応を検証したり教訓を収集したりするうえで大きな支障となるおそれがあると指摘しています。統合本部は、政府と東京電力が共同で原発事故対策に当たるため、ことし3月15日、東京電力本店内に設置され今月16日に解散したものです。連日、福島第一原発との間を回線で結んでテレビ会議を開き、原子炉の状況の報告や作業内容の協議をしてきました。NHKでこのテレビ会議の「議事録」などについて情報公開請求を行ったところ、文書は「不存在」とされ、会議の内容が記録されていないことが分かりました。
会議に参加していた原子力安全・保安院は「情報共有という位置づけの会議だったので議事録などの記録はとらなかった。録音もしていない」としています。
これについて、公文書の管理や情報公開制度に詳しい名古屋大学大学院の春名幹男特任教授は「今回の事故は未曽有の大事故であり、『そのとき何があったのか』を記録し、二度とこうした事故を起こさないための教訓として残さなければならない。その記録が作成されず検証もできないということになれば、将来、参考となる情報を失うことになり大きな損失だ」と話しています。


| 報道の問題点::2011.7~2012.4 | 03:50 PM | comments (x) | trackback (x) |
2012.2.27 皇位継承が男系でなければならないという人は、非科学的である
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120209/plc12020920370022-n1.htm
(男系堅持 野田首相が意向 女性宮家創設めぐり答弁 2012.2.9)
(ポイント)野田佳彦首相は9日の衆院予算委員会で、「女性宮家」創設に向けた皇室典範改正について「皇室活動の安定性をどうするかという観点で、女性宮家の問題を有識者も含め議論する。皇位継承の問題ではない」と強調した。さらに、「古来、皇位継承が男系で続いてきた歴史的な重みを受け止める」と述べ、男系継承を堅持すべきだとの意向を明らかにした。

 ここでも、野田首相の理念のなさには、失望する。 しくしく

「皇位継承は、何故、男系でなければならないのか?」ということは、私が衆議院議員時代に、小泉首相の下で、自民党内の部会において大議論したことであるため、反対派の意見もよくわかっているが、それは、「皇位継承が男系で続いてきたのが、歴史であり、伝統である」というだけだ。ここには、よりよい方向に向けて国民に範を示し、歴史と伝統を変えるという発想がない。

 しかし、明治天皇は、5カ条の御誓文の中で、「旧来の陋習(ろうしゅう)を破り、天地の公道に基くべし」と言っておられる。ここで、「天地の公道」とは、男女平等、男女共同参画社会となった今日の世界の常識であり、「旧来の陋習」とは、過去の習慣のみを理由として男系でなければならないとし、女性を差別することである。また、同じ5カ条の御誓文の中で、「知識を世界に求め、大いに皇基(こうき)を振起(しんき)すべし」とも言っておられるが、現在の生物学の知識では、男性と女性の遺伝子は、どちらも子孫に同じだけ(ミトコンドリアも考えれば、むしろ母親からの方が多く)受け継がれるので、正統であるためには男系でなければならないという根拠は、成り立たなくなっている。従って、ここで堂々と、女性天皇・女性宮家を認めることにより、現在の生物学の知識と男女平等の思想を世界に広めて名を挙げることこそ、“大いに皇基を振起”することになるだろう。イギリスでは、エリザベス女王でも、何も不都合はなかったし、むしろ、華やかで美しいので、画面が映えて見る者を楽しませてきた。

 そもそも、天皇家が家族写真を撮った時、男の子であるだけで悠仁さまが前の真ん中に来て、他の年上の女の子たちが後ろに並んでいる姿は、現代社会に気持ちよく受け入れられるものではない。また、女性天皇の議論が起こってから、あわてて悠仁さまを出産したような、要領で生きる秋篠宮さまと紀子妃殿下の子より、信念を貫く優秀な女性である雅子さまと必死でそれを守っている皇太子殿下の子である愛子さまに、皇太子さまの次の天皇として、皇室の血を受け継がせたいのは私だけだろうか。

*http://kids.gakken.co.jp/jiten/3/30007010.html
五箇条の御誓文

| 皇位継承 | 09:27 AM | comments (x) | trackback (x) |

PAGE TOP ↑